災害が起きたときに最も大切なことは命を守ること。では、その後はどうなるでしょう?
災害の程度によっては避難所へ避難したり、長期的に自宅で避難生活を送らなければならないかもしれません。そのような中で大切になるのは、食糧の確保と排泄に関することになってきます。
でも、「食べ物の備蓄はしているけど排泄に関する備えって?」「一体どんなことで困るんだろう」なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回はそんな方のために、災害時に起こるトイレ問題やそれに対する備えについて解説していきたいと思います。
災害時に起こるトイレ問題
普段の生活では何の気兼ねもなくトイレに行きたいときに用が足せますよね。災害時はどうでしょうか?
避難所では
- 仮設トイレが設置されるまで時間がかかる
- 仮設トイレが設置後もバキュームカーで回収できるようになるには時間がかかる
- 混み合っていて使いたいときに使えない
- 施設によっては和式トイレであることが多く使いづらい人もいる
- においがしたり不衛生な状態だったりして積極的に使いたいと思えない
自宅避難では
- 停電や断水、下水道管の損傷により水洗トイレが使えない
このようなことが考えられ、普段よりも排泄を我慢してしまいやすい・しなければならない状況が起こりえます。
それでは排泄(主に排尿)を我慢してしまうと身体にはどんな影響が起こるのでしょうか?
排尿を我慢すると膀胱が伸びてしまい、尿を出すための筋力が弱くなってしまいます。そうすると、排尿しても膀胱が空にならず尿が残ったままになりやすいです。そして、細菌が増えやすくなり尿路感染症などの病気になりやすくなってしまいます。
また、トイレに行く回数を減らそうと水分摂取を控えてしまうことで、脱水や熱中症になりやすくなります。さらに、車中避難などでよくいわれるエコノミークラス症候群(深部静脈血栓症)のリスクも上がります。
災害時トイレに困らないようにするためにできる備え
これまで災害時に起こりえるトイレ問題を見てきましたが、このような問題に対してできる備えにはどんなものがあるでしょう?
基本的に避難所では待っていれば仮設トイレを設置してもらえるので、今回は自宅避難の場合を考えてみます。
災害時の自宅でのトイレについて、「ビニール袋と新聞紙さえあれば大丈夫!」と考えている方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、避難生活が長期にわたるとその間はゴミの回収もストップする可能性があります。そうすると、排泄物は自宅に保管しておかなければならず、置き場所やにおいの問題が出てきます。
そのような時に便利なのが、簡易トイレや携帯トイレです。
簡易トイレと携帯トイレの違い、使い方、選び方はこちら
災害時は断水や配管の破損、停電により、水洗トイレが使えなくなることがあります。私たちは空腹は我慢できても排泄を我慢することはできません。自宅が安全で自宅で避難生活を送りたい場合は「トイレをどうするか」が課題に[…]
まとめ
災害時にトイレが使えないということは身体的にも精神的にもストレスになります。
避難生活を少しでも快適に過ごすことができるよう、簡易トイレを備えるなど万全の備えができると安心ですね。
また、日頃から災害が起きた時のことを想像して体験しておくという考えから、簡易トイレなどを実際に使ってみるのも良いかもしれません。
関連記事
災害時は断水や配管の破損、停電により、水洗トイレが使えなくなることがあります。私たちは空腹は我慢できても排泄を我慢することはできません。自宅が安全で自宅で避難生活を送りたい場合は「トイレをどうするか」が課題に[…]